こんにちは!
子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。
話題のテキストAI「ChatGPT」ですが、本当に優秀すぎてプログラミング教室とか不要になったんじゃないかって思いはじめました。
プログラミング教室がこんなことを言うのは矛盾に富んでいる気がするのですが、本当にそんな気がしてしまいました。
今回はそんなお話です。
ところで・・・
この記事を書いている人はだれ?
子供向けプログラミング教室です!
JavaScriptを使ったゲームプログラミング、ゲーム企画が得意な教室です。
プログラミング教室で実際に使用している、学習成果のある教材をYouTube無料配信しています。
AIにゲームを作らせてみた
まずはこちらの動画をご覧ください。
僕がChatGPTにゲームを作らせる過程を収録したものです。
一般的に難しいとされているクラス構文なども要望通り作成してくれています。
今回AIに作らせたプログラミングコードは、プログラミング教室でいうのであれば数年通った生徒並みのコードを書いてくれています。
プログラミング教室に数年通うより、さっさとChatGPTにゲームを作らせてしまった方が早いのではないでしょうか。
仕事でも使いはじめました
僕の本業はゲームクリエイターでして、ゲームの企画、開発、運営をしています。
実はプログラミングはそれほど得意ではないので、小難しいアルゴリズムとなるとお手上げだったり、別途学習が必要だったりします。
ですが、最近はChatGPTにプログラミングを手伝ってもらっており、これが本当に大助かりだったりします。
例えば、最近作らせたのは、
・Unityで動作するAndroidプラグインの制作
・Unityで複数のTextureを合成して1枚のTextureを生成するプログラムの制作
など、ゲーム制作とはちょっと離れてしまって、少し専門的なミドルウェア的プログラムはChatGPTに作らせてしまっています。
以前であればアイディアを実現するために具体的な技術を学んで、実際のゲームに落とし込んでいたところが、
ChatGPTによって学習が不要になってしまいました。
実際のゲーム制作現場で使えるのであれば、
初心者向けのプログラミング教室で覚えられる初歩的な具体的な技術なんてなおさら不要なんじゃないかと思ってしまいました。
コンテンツも作らせる
実はプログラミングだけじゃなくてAIにコンテンツ自体も作らせています。
大量のコンテンツが必要なゲームの場合、コンテンツの質量よりも物量が重要になってきます。
最近はイラスト制作やBGM制作、ちょっとしたストーリー付けなども別の専門のAIにやせてしまっています。
具体的なコンテンツ、クリエイティブを制作する技術も不要になり、僕は全体のゲーム設計に注力できる土壌が出来上がってきています。
プログラミング教室ができること
プログラミング教室を名乗っておいてなんなのですが、僕はもともと「プログラミングなんて手段にすぎない」と思っている派です。
多少のプログラミング知識は必要ではありますが、AIの登場によってその「手段であるプログラミングの、その手段である学習」が大幅に不要になってしまいました。
人間は具体的な技術が不要になり、もっと抽象レイヤーの高い企画の方に注力できることになります。
これからのプログラミング教室は、プログラミングを学ぶところというよりは、プログラミングを活かすところに傾倒していくのではないでしょうか。
そしてそれはプログラミング教室kobakoが得意とするところでもあります。
kobakoではAIに勝てる技術力を身につけるのではなく、AIを活かせるプログラミング教室でありたいと思っています。