コラム– category –
-
読書をする習慣づくり。本を読まない、本が読めないの解決策
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 若者の活字離れなんて言われ始めてもう何年も経ちます。 子供だけでなく大人も活字、本が読めない人が多い印象ではあります。 本を読む奴は偉い!ということを言うつもりはありませんが、 本... -
この学習方法はNG!プログラミング学習の効率を悪くする勉強方法
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 「プログラミングの勉強をしているけどイマイチ成果があがらない・・・」 こういうお悩みはプログラミング初心者は本当に多いものです。 なぜプログラミング学習の効率が悪いのか、 どうした... -
子供やPython初心者におすすめのProcessing Pythonモード
こんにちは! プログラミング教室kobakoスタッフです。 プログラミングを始めようという人が、大人から子供まで増えており、 特にPython(パイソン)というプログラミング言語が入門としてとても人気です。 今日はPython初心者に向けて、おすすめのプログ... -
ゲームは子供に悪影響?ゲームに夢中になる子供をどうするべきか。
こんにちは! プログラミング教室kobako(コバコ)スタッフです。 ファミコンの時代からそうですが、ゲームは子供に悪影響という意見が多いですよね。 さらに最近のゲームとなると、 オンラインで見知らぬ人とやりとりをしトラブルに巻き込まれたり、 課金... -
子供に手に職!プログラミングは稼げるのか? 現役エンジニアが解説
この記事は年収などお金に関する偏見、思想が多く含まれています。ひとりの個人の感想だと思ってお聞きください。 こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 近年、子供のプログラミング教室も盛んになってきていますが、 それよりも... -
UnityでUIのアニメーションをするならDotweenで決まり!
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 Unityである程度作品が出来上がってきたものの、いまいちクオリティがあがらない・・・。 そういうお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか? 今日は、手軽に作品のクオリティをアッ... -
いぬわんたんほどプログラミング教育の核心を言っている人はいないと思う
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 みなさんはいぬわんたん(さん?)をご存知でしょうか? いぬわんたんは工作系YouTuberとでもいいましょうか、 独特な喋り方と個性あふれる仲間たちが登場するチャンネルです。 そのいぬわん... -
小学生が必要なパソコンスキルってどんなスキル?
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 文部科学省が推進するGIGAスクール構想によって、 小学生でもタブレットやPCでの操作を日々の学習に取り入れようと言う動きが加速してきました。 小学生に必要なパソコンスキルについて今日... -
子供や初心者のタイピング練習の仕方。指を見ないブランドタッチを目指す!
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 プログラミングとは切っても切り離せないのがタイピングです。 「子供にプログラミングを学ばせてみたいんだけど、タイピングすらできないので・・・」 という保護者も多いんじゃないでしょ... -
iPadで子供向けプログラミングをはじめられるSpringin’(スプリンギン)
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 ご自宅で子供にプログラミングをやらせたくても、 子供にちょうどいいパソコンがご家庭になかったり、 子供がパソコン操作に不慣れだったりして、なかなかスタートしづらい現状があるかと思...