教育– category –
-
中学生、高校生がアプリコンテストに応募すべき理由
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 みなさん夏休みはいかがでしたか?夏休みでは各所でプログラミングコンテスト、アプリコンテストが行われ、盛り上がりを見せていたようです。 僕も生徒にコンテストへの応募を提案してみたの... -
英語力も身に付く、小学生、中学生のプログラミング
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 プログラミングって英語ができないとダメ?という質問はよくいただきます。 確かにプログラミングって英語だらけで英語力が必要そうに見えますが、全くそんなことはないんです。 むしろ英語... -
「プログラミングがつまらない」と挫折しそうになったら読んでください
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 大人のプログラミング入門者が増えています。 プログラミングの勉強がんばるぞ!という意気込みは良いものの、すぐに挫折してしまう人が続出しています。 プログラミングは難しいので挫折す... -
将来ゲームクリエイターになりたい小中学生が今からやるべきこと
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 小学生や中学生が将来なりたい職業として人気のゲームクリエイター。 そんな夢を持った子供たちが、その夢に向かって今何ができてなにをしたらいいのか、をお話しできたらと思います。 【ゲ... -
プログラミングを諦める?初心者が諦める前に試したいこと
こんにちは! 子供向けプログラミング教室「kobako」スタッフです。 プログラミングが流行になると同時に、プログラミングを諦めてしまう初心者の方も増えています。 90%以上の初心者がプログラミングに挫折し、諦めてしまうというデータもあります。 もし... -
プログラミングが得意になる中学生と得意にならない中学生の違い
こんにちは! 小学校から高校生までをサポートするプログラミング教室、kobakoスタッフです。 小学生のプログラミングといえばScratchなどのビジュアル言語で、正直、パソコンを触っているだけで楽しいのが小学生だったりします。 ですが、中学生となると... -
【無料の教材】動画とテキストで学ぶ、JavaScriptでオリジナル時計の作り方
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 JavaScript(p5.js)でのオリジナル時計の作り方教材を無料公開しました。 https://note.com/kobako_note/n/nf42217922e1b 【時計というアート的可能性】 今回は時計を作ることが目的の教材... -
名著「具体と抽象」を読めば、プログラミングセンスが身に付く
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 細谷 功さん著の「具体と抽象」。 この本が本当に名著で、定期的に読み返しています。 この「具体と抽象」を読んだおかげで、 企画センスやコミュニケーションセンス、 しまいにはプログラミ... -
初心者「プログラミングが理解できない!」←これ、大丈夫です。
こんにちは! 子ども向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 プログラミングをちょっと始めてみたものの、 さっぱりわからない、書いてあることが理解できない! とお困りではありませんか? 理解できていないながらの勉強は進みも悪くて、不安になり... -
読書をする習慣づくり。本を読まない、本が読めないの解決策
こんにちは! 子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。 若者の活字離れなんて言われ始めてもう何年も経ちます。 子供だけでなく大人も活字、本が読めない人が多い印象ではあります。 本を読む奴は偉い!ということを言うつもりはありませんが、 本...