こんにちは!
子供向けプログラミング教室kobakoスタッフです。
子供がプログラミングを学ぶ機会も増えてきました。
小学生、中学生からJavaScript(ジャヴァスクリプト)などの本格的なプログラミングを学びたいと思う、
積極的な生徒も増えてきたなぁという印象です。
ですが、Scratchなどの子供向けプログラミング言語と比べ、
JavaScriptというのは難易度が高く、とっつきにくいものです。
ところで・・・
この記事を書いている人はだれ?

子供向けプログラミング教室です!
JavaScriptを使ったゲームプログラミング、ゲーム企画が得意な教室です。
プログラミング教室で実際に使用している、学習成果のある教材をYouTube無料配信しています。

JavaScriptとは?
主にWEBサイトに動きをつけるためのプログラミング言語として利用されます。
WEBサイトを作るためにJavaScriptは絶対に必要、というわけではなく、
あくまでも動きやアニメーションをつけて、操作感を向上させる演出プログラミングといえるので、
WEBサイト制作においてJavaScriptはオプション感があります。
Javaとは違う
よく勘違いされるのですが、Java(ジャヴァ)とJavaScriptは別物です。
Javaは確かに幅広く使われているプログラミング言語で、
プログラミング言語としての名声も非常に高いのがJavaです。
JavaとJavaScriptはよく混同されるのですが、全くの別物で、名前が似ているだけです。
JavaScriptももちろん有名なのですが、その用途はJavaとは全く別物です。
JavaScriptのとっつきにくさ
JavaScriptは子供にとって、
いや、大人のプログラミング初心者にとっても、
とっつきにくいプログラミング言語と言えます。
メリットがわからない
とっつきにくさの要因として、JavaSriptのメリットがよくわからないことがあります。
WEBサイトなどに動きをつけるのがJavaScriptです。
あくまでもオプショナルなものなので、いまいちメリットがわかりません。
頑張ってプログラミングしても、
「ボタンを押したらこんにちはとダイアログが出る」
というような初歩的な成果物を見ても、いまいちメリットがよくわからないですよね。
イベント駆動がわかりづらい
JavaScriptはイベント駆動と呼ばれます。
プログラムというのは基本的には、上から順に実行されますが、
イベント駆動は上から順番に実行されるわけではありません。
それによって、プログラムがどの順番で実行されているかわかりづらく、
初心者にとっては追いづらいプログラミングコードになりがちです。
P5.jsという解決方法
メリットがわかりづらい、イベント駆動がわかりづらい、
そういったものを解決できるのがP5.jsです。
Processingというプログラミング言語をJavaScriptで実行できるようにされたJavaSriptライブラリです。
ゲームが作りやすい
P5.jsは画像や図形の描画、アニメーションが得意で、
例えばゲームなども作りやすい環境です。
WEBサイトのためのJavaScriptだと、子供や初心者にとってメリットがわかりづらいものですが、
ゲームであれば、創作意欲も湧きますし、動きも多く、メリットがわかりやすくなります。
コードがわかりやすい
P5.jsにはゲームループと呼ばれる仕組みが備わっており、
drawの中に書けばずーっと繰り返し実行され、
イベント駆動を使わなくても直感的にプログラミングが可能です。
コードは、基本的に上から順番に実行されるので、読みやすいメリットもあります。
P5.jsの始め方
始め方はいろいろあります。
P5.jsライブラリを読み込んでHTMLと組み合わせて使ったり、
ProcessingをダウンロードしてP5.jsモードでプログラミングしたりなど。
その中でも一番手っ取り早く、P5.jsが試せるのが、OpenProcessingです。
OpenProcessing
P5.jsを使ったプログラミングが、すぐに始められるWEBサービスです。
会員登録なども必要なく、右上の「Create a sketch」からすぐにプログラミングが始められます。
また、世界中のクリエイターが作品を公開しており、中身のコードも公開しています。
気になる作品を見つけたら、コードを見て参考にして学習していくこともできます。
[おすすめ]YouTubeで学ぶ
kobakoでは教室で使用している有料級の教材を惜しみなくYouTubeで無料配信中です。
https://www.youtube.com/channel/UCtRUao965_XUluFkarHziyg?sub_confirmation=1
JavaScriptをプログラミング教室で
独学でのJavaScriptの勉強はなかなか難易度が高いのは変わりません。
効率よくJavaScriptを学習しようとしたら、やはりおすすめはプログラミング教室です。
私たちkobakoでは、子供向けにプログラミング教室をしています。
JavaScript、今回紹介したP5.jsやProcessingについても積極的に教えています。
将来的にはUnity(ユニティ)などの上級プログラミングまでサポートできる、
現役エンジニアが講師をしているのがkobakoの特徴です。
ぜひ無料体験にお越しください。
無料体験へのお申し込みはこちらから!

kobakoのゲームプログラミング教材もYouTubeで無料配信中です!

初回の授業料(体験)は無料です。
※現在はオンライン授業でのみ対応しています。通学型ではありません。